R4年度初期臨床研修プログラム
59/132

なし 始業前午 前午 後時間外月曜日カンファレンス病棟診療1カ月健診病棟診療入院対応火曜日水曜日病棟診療入院対応-54-木曜日抄読会病棟診療入院対応金曜日病棟診療入院対応 出生から新生児期の生理的変動について理解し、新生児特有の病態についての治療計画を立てることを学ぶ。①新生児の正常なバイタル所見を理解する。②新生児の一般的な診察ができる。③副主治医として受け持ち患者の診療計画を立てる。④カンファレンスで、受け持ち患者のプレゼンテーションを行う。①新生児の診察―口頭試験②新生児の回診―実地試験③新生児の蘇生法―口頭試験④新生児の蘇生法―シミュレーションテスト⑤新生児特有の疾患―口頭試験①新生児の診察の仕方を知る。(小講義)②新生児の回診を行う。(病棟研修)③新生児蘇生法を知る。(小講義)④新生児蘇生法を行う。(シミュレーション)⑤新生児特有の疾患を知る。(小講義)Ⅱ.行動目標(SBOs)Ⅲ.評価法Ⅳ.方略(LS)Ⅴ.経験すべき疾患Ⅵ.週間予定表(新生児)Ⅰ.一般目標(GIO)

元のページ  ../index.html#59

このブックを見る