R4年度初期臨床研修プログラム
50/132

<プライマリ・ケアとして>始業前午 前午 後時間外月曜日オリエンテーション外来病棟回診講義火曜日水曜日外来外来講義(心理検査等)講義(脳波検査等)-45-木曜日外来講義(精神保健)回診金曜日外来訪問看護①指導医・上級医とともに入院患者を副主治医として担当する。②指導医・上級医の指示のもと、回診を行い病状説明・検査・治療の指示を行う。③主治医・上級医の指示のもと、カルテ記載を行う。④症例検討会で症例呈示を行い、方針について討議する。⑤外来にて予診を取り、上級医の指示のもと診察を行う。⑥その他、週間予定表に記載された研修を行う。①統合失調症②うつ病③認知症④適応障害⑤神経症⑥不眠症①担当した入院患者の疾患・症例、経験すべき症状への対応―自己記録・レポート②経験した手技―観察記録③その他―観察記録吉村 剛(西濃病院)、富田 顕旨(大垣市民病院・統括責任者)指導医資格保持者富田 顕旨【2.西濃病院】Ⅲ.方略Ⅳ.経験すべき疾患Ⅴ.評価Ⅵ.週間予定表Ⅷ.指導責任者 

元のページ  ../index.html#50

このブックを見る